ピアノの蓋

八王子でピアノ教室しています。

導入から初歩の生徒さんには楽典もときどき勉強しえもらいます。

そのとき机がないのでピアノの蓋をしめて底を机がわりにしもらうのですが、

ピアノの蓋、それいがいにもたくさんつかえます。

 

☆音の粒をそろえたいとき⇒そっと蓋をしめてふたのうえできちんと

粒がそろっておなじように音がでてるかききましょう

☆指の重みの確認⇒ 蓋にゆびを逆立ちさせて関節を順番にまげていくことで

うでから指に重みをどのようにつたわっているかがよくわかります

弾いてばかりで煮詰まったときにやると効果あり!

といわけでピアノの蓋も活用しましょうね~

 

 

脳トレピアノ 台町市民センター

八王子でピアノ教室しています。

現在生徒さん募集中!

脳トレピアノのレッスン準備中。ゆうゆう塾の専用の脳トレピアノののぼりもできたようでみましたが、とてもいい感じ。戸建てでないから

ちょっとおけないかなあ・・残念。

最近はオンラインで勉強できるからとても便利。

今までセミナーとかは都内に足を運んでってかんじだったけど

家のパソコンで自由にみれるなんて、なんて便利なのでしょう。

赤松先生のベートーヴェンセミナーも勉強します!

昨日ヤフーニュースで80を超えるピアニストが指が不自由になってしまい

動かなくなったのが特殊な手袋をはめることで

バッハを弾けるようになったとありました。すごいですね!

どんな手袋なんだろう??こういうのがでてくると

そのうちにいろいろ開発されそうだなあ。

自由に指をあやつる手袋とか、ボタンおしたら自分の指で

カンパネラを弾ける手袋とか・・・すごいすごい。

秋は本当に好き!ずっと秋でいいや。

 

ペダルあれこれ

八王子でピアノ教室しています。

今、ピアノの足台をいろいろ探しています。

アシストではやっぱり高さが足りない。ペダルつきにするかどうか。

微妙なペダルのニュアンスをはたしてペダルつき足台でやるべきなのかなあ。

確か、多喜先生のところもピアノの足台がなかったとおもうのだけど。

ペダルはとてもむつかしく、小さい時からやると習得できるかというと

そういうわけでもないと思います。

エレクトーンの足とかとどかないときどうしてるのかしらね。

 

ペダルは音を大きく、響かせる役目がありますが、うまくペダリングすることによって、高音の濁りをペダルでとるとか、うすくふんでレガートにするとか

そういう微妙なこともできるようになってきたらかなり上級。

今、ドビュッシーひいてるからとくに

ペダルは重要です~。

 

今日は中秋の満月。きれいにみえたらいいなあ。

 

PAGE TOP