ゆっくり弾くこと

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

日頃のレッスンで

生徒さんが耳にたこができるほどきかされることば

「ゆっくり弾いてね」

なんどこの言葉をつたえてることでしょう

曲が仕上がるまでに速く弾くのは

曲想をつかむときときくらいです

ゆっくり、丁寧に。

難しい箇所だけでなく弾きやすいところも。

 

「毎朝、非常にゆっくりのテンポで練習し、指をしなやかにしなさい」

          ショパン

ゆっくりひくことで発見できることはたくさんあります。

弾きにくいところをみつけやすいし、そのあたりの工夫もできるかな~

だから、言い続けてるのです

「ゆっくり弾いてね~」

 

エアピアノのすすめ

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

久しぶりのお天気😊

 

エアピアノ、おすすめです。とくに歌って弾くようなところは

鍵盤上でやるよりも雰囲気をつかみやすいです。

鍵盤上でやると音のミスなどのほうがきになり

曲想までや表現までの余裕がないことがおおいのですが、

エアピアノだと音のミスを気にする必要がありません。

それゆえにイメージをのせやすいのだとおもいます。

私自身も肘の力を抜くイメージをつかむために時々やったりしま~す♬

今日はEラーニングでセミナー受講で勉強しようっと!

 

 

気づきが大事

八王子でピアノ教室しています

「音楽家を成長させる教える技術という」仰々しいタイトルの本を

よんでいます。これが内容が深い!!座右の書となりそうです。

「気づき」が大事であること。

これはレッスン中もよくでくわすことです。

本人がそこで気づいたらできることがたくさんあるのです。

みのがさず、聞き逃さず、すご~く丁寧に向き合うことが大事。

 

自分自身にもいえることだな~。

昨日の自分のレッスンで、西風のみたものがほんの少しつかめそうなきがしていました。うれしい♬

日々勉強

弾きにくい原因をとっぱらう

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

 

弾きにくい原因をしっかりわかっていることが大事。

ただ、なんとなく難しいから・・

技術的に無理があればそうかもしれません。

が、そうでもなくある箇所にくるととまる、とまりそうになる

そのような場合はそこに原因があるのです。

そして、きちんと確かめてほしいのが「ゆびつかい」

はい、指使いは大事です!

指使いによってだいぶ弾きやすくもなります。

とにかく、弾きにくい箇所にはなんらかの原因があるはず。

それをみつけることがまずやってほしいこと!

 

 

クラシック(9,4)の日

八王子でピアノ教室しています

今日はクラシック音楽の日だそうです。

知らなかったなあ~。

ピアノの曲はもう200年以上もたってる曲も多いことをおもえば

なんとクラシックはすばらしいことでしょう。

たくさんの音楽をきくのはピアノの上達のためにかかせません。

お子さんたちは案外クラシックの曲をしらないです。

自分の弾く曲にも興味をもって、作曲者のことなど知れば愛着わきますね😊

とにかく、たくさん音楽を聴こう!!(ジャンルはあえて問わないよ~)

 

粒をそろえる練習

八王子でピアノ教室しています

今、アラベスクにとりくんでる生徒さんが数人いるのと

他、大人生徒さんにもやってもらってみてとても効果があった

粒を揃える練習方法!

まずゆっくりレガートで弾く→アクセントをつけてレガートに弾く

→アクセントの場所をひとつずつずらしレガートで弾く

 

ひたすらリズム練習をやったりしてがんばっていたのがなかなかできなかったのは

それはただの指の訓練ぽくなってて、耳をつかっていなかったことが判明。

まずはレガートでひいて自分の音をしっかり確かめてもらうことが

大事なんだと、おもいます。

アクセントをずらすことでかなり耳をつかいますね。

 

譜読みというより、ほぼ耳をつかって弾くRちゃん(ゆびつかいとはほぼ気にしてない様子・・)

リズムがくるったことはありません😊

 

練習時間より大事なもの

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

夏休みももう終わりですね~。

学校の勉強も、

だらだらとやるよりは集中してとりくむほうが断然いいですね。

集中力はもってうまれたものも多少あるかもしれませんが、あとは本人の

努力によっても養われるような気がします。我が子をみててもそんな気がする・・・

弟くんのほうは姉ちゃんより集中力がないので自分で集中できる環境をつくりだしたり努力して浪人生活中勉強してました😊

ピアノも同じ。

「限られた時間にしっかり少しでもうまくなるぞ」という熱意をもって!!

ただなんとな~くピアノを弾くよりは時間はそれより短くとも

集中して練習したら上手になるよ~!

 

練習の効果!

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

ブルグミュラーコンクールにむけてがんばっていらっしゃる生徒さん。

前回のレッスンでお教えしたことをとっても忠実にきちんと練習してきてくれました

(はなまる~!)

というわけでつぎの段階にすすめます。

脱力についての記事をよんでいたら、関本昌平先生のふか~い

内容の文章をみつけました。

「音の違い(できてるときとできてないときの)に衝撃を受け、こころから感動し自分の成長のために絶対にひつようなことなのだということをしっかり理解して、これを会得してやろうという強い意志がないと難しい」

「練習するときもなんの目的の練習なのかを自分のなかではっきり理解していないと、効率が悪いですし、身に付きません」

極めたひとのことばってやっぱり重みがあるな~。

関本先生の音、大好きでファンです。

音楽家や、あるいはスポーツ選手のことばって私にはとても響きます~♪

 

 

 

練習は最初から大事だよ~

八王子でピアノ教室しています。

生徒さん募集中!

あたらしい曲をみるとき、最初が特に重要です。

練習にはよい練習と、よくない練習があり、

よくない練習をしてしますと手が覚えてしまっているため

その「くせ」をとるのに

とても時間がかかってしまいます。

そのかわりいい練習だとぐんぐん上達します!

最初が肝心!とっても大事!

練習のやりかたってとっても重要。

これはなかなかオンラインのレッスンや

独学ではむつかしいところですね~。

 

好きは右脳を活性化

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

演奏者勝利学というなんとも魅力的な題名の本をよんでいます。スポーツドクターの

著者がメンタル面を中心演奏についてかかれています。

そのなかに

「好きは右脳を活性化」といフレーズがありました。

たしかに、すきこそものの上手あれといいますよね。

また、日々あらたなことにチャレンジすることも右脳を刺激するそうです!

いま、難解な譜読みをしてるから、きっと私自身の右脳も活性化されていることだと

信じてます。

生徒さんは、(練習はいやでも?)きっと音楽そのものは好きだから

それをうまく誘導してピアノの上達にむすびつけたいなぁとおもってます。

 

PAGE TOP