西八王子でピアノ教室してます。
現在生徒さん募集中!
この週末はいろんな準備の予定です!プログラム、記念品、あと今年はコメントも用意しようかなぁ。おかげでワードがだいぶ使えるようになった!コメントもらえると嬉しいものね〜!
3月ステップではずっと弾きたかった曲弾こうかな。強引に合わせてみた。初めての曲譜読み大好き💕
西八王子でピアノ教室してます。
現在生徒さん募集中!
この週末はいろんな準備の予定です!プログラム、記念品、あと今年はコメントも用意しようかなぁ。おかげでワードがだいぶ使えるようになった!コメントもらえると嬉しいものね〜!
3月ステップではずっと弾きたかった曲弾こうかな。強引に合わせてみた。初めての曲譜読み大好き💕
八王子でピアノ教室してます。
今日は自分のレッスンでした。
発表会での皆様のあたたかいコメントをいただき、ドキドキ帰り道読んでました。
先生にも良かったと言ってもらえた!
ご病気なのに、いつも気丈に笑顔でいらっしゃる。
全てにおいて手本です。
きれいな音でヘンデル弾いてくださった。
先生がいたからここまでがんばれた。感謝しかありません。
西八王子でピアノ教室しています。
現在生徒さん募集中。
今日こられた生徒さん
それぞれ1週間ですごくできるようになってた!
うれしい~。
こちらの焦りがつたわったのかな?
本当に今日の出来はそれぞれよかったよ~。
こどもってすばらしい。
この直前の伸びは
受験とかにも通じるものがあるなあと
おもってしまいました。
勉強とピアノのやり方って本当に似ています。
苦手なところを徹底的に習得する。
真似からはいりやがて自分のものにするところなど。
今日のレッスン少し安心できました。
他の曜日の生徒ちゃんはどうかな??
西八王子でピアノ教室しています。
現在せいとさん募集中!
さてさて
ちょっと自分のレッスンに向けて(とはいっても
発表会前で生徒さんに頑張って欲しいところです。)バッハをきちんと
やろうと常々思っててフランス組曲とイギリス組曲を一気に聞いてました。
こうして聞くと違いがよくわかる〜。
イギリス組曲の方が壮大だ。楽譜を眺めててもそんな気はしてましたが
だいぶ違いますね。
今日も楽しいレッスンを心がけよう。
八王子でピアノ教室しています。
現在生徒さん募集中!大人初心者大歓迎
昨日生徒さんから
パガニーニの変奏曲?をユーチューブできいて
気に入り楽譜を探したとききました。
シューベルトとおっしゃってましたが
シューベルトも変奏曲つくってたかなあ??
とおもい私もしらべてみることに。
ブラームス、リスト、あとラフマニノフは有名です。
そしてあらためてパガニーニがすごかったということが判明。
あのリストがピアノのパガニーニになるといったくらいですから
その演奏はどんなものだったのかって想像してしまします。録音技術がまだない時代だから余計同じ時代にいきてないものは想像でしかふれあえないので魅惑的ですよね。しかもかずかずの作曲家にあれだけ影響をあたえているのですから。
同時代にすばらしい演奏家がいることは幸せなのかも。またコンサートにいきたいなとおもってしまった。
あとパガニーニの映画もみなきゃ。
結局シューベルトの曲はみつけられなかったんだけど
ピアノ曲ではないのかな。。
八王子でピアノ教室しています。
現在生徒さん募集中。
さてさて
発表会の準備をしています。
今年は賛助出演で同じ門下のRさんでてくれることに~!!
やった!!
彼女はコンペも何度もでててがっつりクラシックもひくのですが
最近はわりとポップな曲で音楽活動されています。
そしてジブリの曲を弾いてくれることに♪
子供たちよろこぶだろうなあ。
といまからこころざわざわです。。連弾も一緒にひくことに!
八王子でピアノ教室しています。
現在生徒さん募集中。
大人初心者大歓迎。
さてさて今週は譜読み完成week.
のはずが。。ちょっと計画倒れも数名。
来年はもっと早くから準備だ~
これは
今年の発表会にはでられない生徒ちゃんと
トンプソンから。
八王子でピアノ教室してます。
現在生徒さん募集中!
おとな初心者大歓迎。
ハロウィンですね。
発表会近くて、それぞれこの時期ぐ一番大変。
譜読みを乗り切れてない生徒ちゃんに頑張れるように!あと譜読みできてても曲想まできちんと仕上がるように、ハロウィンのお菓子。それにしてもハロウィンは日本でも一大イベントになりましたね。
八王子でピアノ教室しています。
現在生徒さん募集中
大人初心者大歓迎!
最近駅前ピアノとかありますね。
空港とかも。
そういうところでささ~っとピアノが弾けたらなんて素敵でしょう!
というのは私は弾けないからです。。
演奏会などがおわってしまったらその曲はお箱入り。そしていつも楽譜にたよってしまっているので音楽が体にはいってないのです。
そういうことを先生にいうと、
前に完成させた曲を1週間に1度でいいからゆっくりさらうといいのよ~っといわれました。
ここ10年で結構曲はたまってます。あともっとさかのぼれば名曲がぞろぞろ。。
新しい曲をたくさんみたいのは気質なんだけど
これからはどこでもささ~っと弾けるよう、
いままでの曲を見直す時間もとろう!!っと
決心しました。いつでも、どこでも弾けるように。
八王子でピアノ教室しています。
現在生徒さん募集中
大人初心者大歓迎!
ピアノはお子様のときはだいたい週に1回
月3~4回のレッスンが主流ですね。
これは他の習い事もそうです。
このスタイルは日本だけなのかしら?
前に韓国の生徒さんをおしえたときは
週2回みてほしいといわれたことがありました。
そうなると練習の時間がなくなるからどうなものかとおもいました。
そして受験で忙しくなった生徒さんに
月2回のレッスンにしたところ(まだおこさまでした)成長がてきめんに止まりました。。
大人の方でも初心者の場合は
頻繁に通われてるかたのほうが上達がはやいような。
ある程度自分で練習の舵取りができるようになると月に1回とかでもいいのだとおもいますが。。
ショパンとか作曲家もレッスンしていたようですが
どういうスタイルでレッスンしていたのか
しらべてみよう~っと。