学ぶことはたくさん

ピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!オンラインにてレッスンしています。

今日はまたあさから陽気な日差しが気持ちよいです。

週末は来週のレッスン準備をします。あと平日はお仕事で

お母さまの携帯を使用できなお子さんのレッスンがあります。本当みなさまのご協力のもとにレッスンがすすみ感謝です。ピアノ教室でさえ楽譜やスマホ固定とかいろいろ準備があるのに学校の先生は本当に大変だろうなあと想像します。

最近生徒ちゃんにきくと宿題がど~んとでてほぼ遊ぶ時間がないとか。。子供も大変ですね。

日本の音楽を奏でるとき(和太鼓?琴?)または日本の芸術(書道,華道、剣道、茶道とか??)は現代の日本人と外国人と習得に差があるのかなあ・・とふとかんがえました。

学校でちょっとやった書道などは日本人のほうが上手かもしれないですが、それ以外そんなに差がつかなさそう。

実際私も和太鼓をたたいたこともありません。剣道もしたことない。ずっとそれらを得意とする外国の方はたくさんいらっしゃるはず。

 

遠くはなれた日本で

西欧のしかもずっと昔の音楽をやるということはある意味

奇跡です。楽譜よありがとう。

西欧の音楽をやるならその周辺にあるものすべて吸収するくらいな勢いでやらなければですね。

まずは言語、そして文学、哲学、民俗学

他の芸術、思想心理などたくさん知ったら演奏ももっと磨かれるかな。

時間がいくらあってもたりないぞ。

言語はもっと勉強しておけばよかったなあ。ロシアの音楽

大好きだけどいまからロシアのキリル文字をどれだけ習得できるだろうか・・最近言語のアプリも充実しているからそれらを利用してなんとか音楽をもっともっと自由に素敵に演奏できるようになるように日々精進です。

では素敵な一日を!

作曲家の意図を理解する

ピアノ教室しています。現在生徒さん募集中。

オンラインにてレッスンしています。

ピアノや芸術は到達点はありません。果てしなくつづきます。

まずは楽譜を忠実に弾けるようになり、テクニックがきちんと

していることはまず基本です。

テクニック的に弾けてもあじけない演奏はあります。

作曲家の意図を表現できるようになったらそれが到達点でしょうか。作曲家の演奏がのこってるものもありますね。

ラフマニノフの演奏は動画でもみれます。

これはとても参考になりますね~!便利な世の中です。

むかしは音楽は演奏され、その場限りを楽しむものだったのですから。

自分が楽しむことももちろん重要。

 

偉大なる作曲家の意図をしっかり楽譜から読み取る

楽譜以外からも理解することが大事だとおもいます。

作曲家の生きた時代を勉強し、絵画など他の芸術にも触れることです。

これは恩師にいわれたことでした。

グリーグの曲をてがけようとしたとき

あまりにもグリーグのいきた環境などに知識が足りてなく

ただただ弾こうとしてた私。この時間がある今

たくさん勉強しようとおもっています。

 

弱くひくこつ

八王子でピアノ教室しています。

オンラインレッスンしています。

現在生徒さん募集中

今日は、音の強弱についてです。

強弱は音楽を表現するうえで大事です。

歌うときは大きな声でうたうことも

小さい声でうたうことも簡単にできるのに、ピアノの鍵盤を

つかって強弱を表現するのは初心者にとってはなかなか大変なことです。とくに弱い音!

弱いという言葉からくるイメージがだめなのでしょうか。

弱く、弱くとおもうばかり音がでなかったり、意識よりバンと

大きな音がでてしまうなど。

ここで試してほしいのは弱い音を出そうとおもわず、そ~っと

弾こうと意識をかえることです。鍵盤に指を下す速度をゆっくりにするのです。

おもえばタッチの速度はせっこう重要です。

自由にタッチをコントロールできるようになれば

表現にも幅ができるようになるはずです!

さあ、今日もいちにちレッスンがんばります!

駅ピアノ

八王子でピアノ教室しています。

現在オンラインでレッスンしています。生徒さん募集中!

今年は前期の保育士の試験が中止になったのですね。

後期の試験にむけて準備されてる方など

保育士試験の対応可能です。

 

お昼のBSで駅ピアノという番組がありますね。

最近家時間が長いからテレビをみるようになりました。

今日はシチリアの空港のピアノ、搭乗を待つひとたちが

自由にピアノを弾いていいよ、というものです。

ヨーロッパ版をみてていつもおもうのは

彼らの西欧の人たちにはとっては

ピアノや音楽は生活の一部なんだなあということ。

実に自然に奏でてくれる。

そしてとてもきもちよさそうに弾いている。

うらやましいなあ~。

大人になったときにこんな自由に弾けるように生徒さんたちを導けたらとおもいました。。

いま和声についてけっこう勉強したからそれを伝えたいような

気もするけどあれこれ理論を話したらだめなような気もしてきた。。身体で自然にかんじられるのがベストですね。

 

オンラインレッスンのよいところ

八王子でピアノ教室しています。

オンラインレッスンしていますので

全国対応可能です。

オンラインレッスンになってご家庭でのピアノを弾く様子をみれたのは

いいところです。

まず椅子の高さです。何気なく座ってる椅子ですが実は高さが重要です。

ある生徒ちゃんは立って弾いてるのかしら?とおもうくらい椅子が高すぎました。ほとんどの生徒さんはあまり椅子を意識していないように思います。

基本は腕と並行になるように椅子の高さを設定するのがよいです。

腕からのちからが自然に指にながれるようにするのが自然に演奏でき

身体をいためることもありません。

あとはスマホのおく場所によってはふだんより指の形をじっくりみることもできるようになりました。ふだんの角度とちがうから

あたらしい発見です。

できることを精一杯して晴れの日がくるのをまちたいとおもいます。

晴耕雨読でしたっけ?いまはstay home でできることを。

楽しく過ごせたら

八王子でピアノ教室してます。

世の音楽家さんもみんな苦労してます。

ほぼ全ての業種に影響でてますね。

家にいるお子さん達も本来なら

いろいろな事で成長するはずだからかけがえのない時間を

自宅で過ごしているということです。

自宅時間を有効に、ピアノを楽しんで弾いて、少しでもなんらかの形で成長できたなら。

比較的弾きやすく楽しめそうな曲を音名つきで動画投稿してます。

和声の勉強

八王子でピアノ教室しています。

stay home のうちにできることをしっかりやっておこうとおもいます。

和声の勉強をもう少しほりさげてやることにしました。

そうすると普段のハノンから耳がかわってきます。

バッハにおいてはあちこちに勉強するところがあります。

何気なくひいてたインベンション、平均律も調ごとに弾くようにしました。

カンタービレをするにもやっぱり和声感がしっかりしている必要があるのです。オンラインでなく対面のレッスンになったときには

生徒さんも私自身も成長して会えるのが楽しみ♪

今日は数名のレッスンがありました。みなさん、断然練習量がふえてます~。

やっぱり家時間がながいのと、あとは親御さんの目があるからかな~っと。

レッスンもきかれてるからなにを練習しなくちゃいけないかも

共有していますからねえ・・・これはいい効果ですね。

今月もオンラインでがんばります

八王子でピアノ教室しています。

現在オンラインレッスンしています。生徒さん募集中!

保育士さんの試験にも対応しています。

オンラインのレッスンは

LINE電話、Facetime,  

Googleduoの3つで対応しています

若干音の遅れがあったり、左右一緒に長い音を弾くときとなど

にきちんとききとれないところもありますが、そんなときは

画面の手をみてこうかな~とおもいながらレッスン。

最近はリモートで連弾とかもありますね。

このご時世、大変ですが与えられた状況でいかに最大限工夫して

過ごせるかだとおもいます。

毎日夜にジャズピアニストの小曽根真さんの演奏をきいています。

至福のひととき。

はやく収束しますよう。

PAGE TOP