教本えらび

八王子でピアノ教室しています

今は導入書の本がたくさんの種類あります。

バステインだけでも、プリマ―、オールインワン、幼児のためのなどいろいろあって

ピアノ講師をなやますところ。

昔はバイエルか、メトードローズかの2択だったのだけどなあ。。

結局どの教本をつかってもいいからいかにうまく両手奏、ブルグミュラーなど初級に

みちびくことができるかが大事。あんまり教本がふえすぎるのも保護者さんにふたんになるだろうしなあ。とはいえ、最近これはという本にであってしまった。

それはリズムとソルフェージュという呉暁さんの本。以前からしっていたのだけど

セミナーでみかけて実際とりよせてみました。

これはいい本だと思います!!

すでに教材をたくさんかかえてる生徒さんには自主的にやりたいひとだけでいいからおすすめしようかとおもってます😊

 

伸びる時期

八王子でピアノ教室しています。

お教室では春から中学生になる生徒さんが3名。

中学生になるとまずいそがしくなるのが部活。

そして勉強。

習い事であるピアノはどうしてもおろそかになってきますねえ。

かなしいかな。

PTNAのステップとかにでると内申書にかけるんだけどなあ。

ひとり中高一貫校に通ってらっしゃるかたは受験もないのでなんだかのびのびしてるようにもみえます。

私自身も中学3年、高校3年はピアノをお休みしてるのでなんともいえないですが

ピアノ習い続けてもさほど勉強量はかわらなかったのではないかとおもうのは事実。

そして、いろいろなところで証明されてるようにピアノは脳によいのです。

そして、小学高学年から中学生くらいってピアノが上達する伸びる時期なのです!!

ショパコンにでてた東大生、名大医学部生なんていらっしゃるくらいですから

だから、忙しい中学、高校になってもピアノつづけてね~。って

思ってます。

海外のピアノレッスン

ムジカノーヴァで海外のピアノレッスンについての記事をよみなおしています

そのなかで印象的なのがロシア

ロシア奏法ということばがあるくらいです。響きがちがうのです。

一音一音をつくっていくというかんじでしょうか。

用事のころから体と手の使い方を徹底的に時間をかけてきれいな音を追求していくようです。またロシアには偉大な作曲家が子供のために小品を残してくれています。ピアノを弾く人なら多くのひとが憧れを持つ国です。チャイコフスキー、スクリャービン、カバレフスキー、ムソルグスキー、ラフマニノフ、プロコフィエフ他にもたくさん。奏者ではリヒテル、ギレリス、キーシン・・・まだまだいますよ。

また平和な日常にもどりますよう。

子供たちの泣き顔をニュースでみるのは本当につらいですね。

 

やる気を持続させたい

発表会がおわって、感想をききました!

「楽しかった~!」と答えてくれるかわいい生徒ちゃんたち。

そう、子供さんは、楽しいか、楽しくないかが重要なのですね。

細かい感想はなかったけどただ、楽しかったと第一声にいってもらえたのは

こちらも嬉しかったです。そして、何より発表会が終わったら、ここまで

弾いてきてね、といっておいた宿題をなんと自主的にたくさん弾いてきていることか・・

こどもさんたちのやる気を失わないように、上手に育てていきたい。

あんまりいろいろせかして進むことばかりではだめだけれど

基礎を鍛えつつ、うまく指導にもっていけるよう日々努力しなければ。

 

基礎力を磨く

発表会がおわり、一週間のお休みがあって、今週からレッスン再開です。

発表会の感想や、次弾きたい曲、チャレンジしたいことなどいろいろききたいことがたくさんあります。

次の目標をまず持ってもらいたいなと思ってます。ステップやコンペなど

ピアノ演奏はやっぱり人の前できいてもらうことが大事。それによってぐっと成長します。

私自身も、次は5月のステップ、7月の集いの演奏だなあ。

そして、何より生徒さんには基礎をきちんとつみあげることが大事

レッスンも個々人の苦手分野などくみとって基礎をみがこう~!!

発表会お疲れ様でした

無事に発表会がおわりました。

コロナ渦での開催、自分が当日家をでれない状態だったらどうしようとか

思いましたが、無事におわりほ~っとしてます。

今回、出来、不出来はともかくも、楽しく演奏していただけていたらうれしいです。

いろいろハプニングありましたが、見事なご父兄さまのご協力のもとおえることができました。感謝です。連弾とかみんなたのしくできたかな~。

さあ、さあ、気持ちをきりかえて次のステージにむけてがんばろう!

 

バッハ

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中。

音楽の父といわれるバッハ。

メンデルスゾーンによってその作品が見直され、今もなお音楽をするひと

特にピアノ学習者ならかならず通る険しい山であるバッハの作品。

その人となりになることはやはり古くてあんまり記録にのこってないようです。

バッハの作品に関することやバッハ一族のことなどの「人と作品シリーズ バッハ」を

熟読しています。音楽一家であり、見事なまでの才能で後世に偉大な功績をのこしてくれたバッハ。

偉大な人より後にうまれて本当によかった。

作品により、バッハを少しでも近づける。楽譜がよめるって本当に幸せ。でも

一生かかっても平均律を完全に弾いた感触は得られないんだろうな~って思いながら

読んでます。

直前レッスン

八王子でピアノ教室しています。

今日は朝からまず、自分のレッスンにいきました。

直前にみてもらって、やっぱり先生は偉大!!

新しい発見がたくさんありました。真剣に取り組んだ曲だからこそ

レッスンで得られるものもおおきいです。

ほんの少しのきっかけで演奏がかわる・・ということを実感したので

早速きょうの生徒さんにも私もできるかぎりつたえられたらいいなとおもい

レッスンしました。今年はみんななかなかの出来具合だとおもうのですが。。

どうだろう。

リズムの本がとどきました。これおもしろそう~。

発表会がおわったらやりたいこといっぱい。

 

ステップの案内♪

八王子でピアノ教室しています。

春から幼稚園のせんせいになられるかたのレッスンがあり

園児さんと一緒にうたう曲の予習を一緒にしました。

想像しただけで、かわいいな。子供と一緒に過ごすのたのしいだろうなあ~。

ずいぶん暖かくなって、春はもうすぐそこですね🌸

ステップの案内が届きました。また生徒さんにくばるリーフレットもとりよせまhした。

これを励みに、がんばってほしい。

発表会がおわっても気をぬくんでないよ~。

私もステップ参加しよ~っと!

PAGE TOP