遅すぎるスタートはない

八王子でピアノ教室しています。

現在生徒さん募集中!

ハンガリーのピアノ教育者であるアーブラハーンさんの記事を

昔からムジカノーヴァをよみました。「音楽を通して子供を人間として

成長させること」ハンガリー動乱などを子供時代に経験し、最初は独学でピアノをはじめたそうです。記事の中には

何かを勉強するのに遅すぎることはないという文があり勇気づけられます。

「音楽というのは人格の幅をひろげるものです。私はこどもたちが嫌な仕事を避けることなく、なにごとにも負け向きに意欲的に取り組むことができるようしどうしていくことが大切だとかんがえている。それが人間教育としてのピアん教育です。」には感銘を受けました。

ただ課題を与えてそれをこなすだけでなくもっと心に響くような

指導ができるよう、指導者も感性をみがかなければならないと

身にしみました。視覚芸術をもっとたしなまなければなあとおもっています。

美術館とかもう、開館したのかしらん。昨日は

久しぶりにむすめちゃんと連弾ができました♪

音楽はやっぱりたのしい!

では

きょうも素敵な一日を!

人気の習い事

八王子でピアノ教室しています

現在生徒さん募集中!

塾や習い事の内容
平日は「スポーツ」45.5パーセント、「塾」45.4パーセントとほぼ同数でならび、「楽器演奏」24.3パーセント、「習字」16.6パーセント、「外国語」15.8パーセントとなっている。休日は「スポーツ」を習っている子どもが57.6パーセントと最も多く、続いて「塾」が25.9パーセント、「楽器演奏」が10.0パーセントである。

(文部科学省のページからの引用)

音楽系やっぱり人気ですね!

これから育つお子さんがたくさんのものをみにつけてほしい親御さんの気持ちわかります。

プログラミングも習い事で人気がでてきたとか・・

子供の可能性は無限大ですからねえ、どこで花が咲くかわからないです。

私もよくぞおやにピアノをならわせてもらえたものだとおもいます。

上の姉がならっていたからけっこう当たり前のように習わせてもらえたのですが、強く自分から言った記憶もありません。めぐりあわせで習えたのだとしたら

本当にラッキーで親と姉に感謝です。

 

 

 

 

練習が必要、でも練習しない

ピアノ教室しています。

現在生徒さん募集中!

さて、ピアノなどの習い事で本人が練習をしないとき

どうして対処したらよいでしょうか。

それはずばりあまり強要しないでよいです。

歯磨きのように習慣化してもらうのがベストですが、、それでも

あんまりやる気がなさそうなら親ごさんはほっておいてもらってかまいません。ピアノなどはすぐにのびるわけではありません。なが~い目で見守っていただくしかないです。そんな気長な目で見守ってもらった生徒ちゃんは

いまではずいぶん上達しています!

練習したかしないかは教師は一聴でわかります。けどレッスンにきた時間にほんのすこしでもうまくなることを目標にしています(これは恩師にいわれたから)

ごくごくまれに自分からがんがん練習するお子さんもいらっしゃいますが

そのほうが珍しいことだとおもうのです。

今回オンラインレッスンで

練習したら〇がついて(オンラインでは自分で〇できた!)さくさく進むんだ!!と実感してもらえたのではないでしょうか。

気づきというものですね。

学校が始まってもつづきますように・・

今日はあさからレッスンでした。素敵な一日を!

上達するコツ つづき

ピアノ教室しています。。

現在生徒さん募集中!

さて自粛がおわってあらたな生活様式が~とあちこちでいわれていますね。

コンサートとかはどうなるのかな。。

密集といえば密だけど、クラシックのコンサートならしゃべることはご法度だし、距離をおけば安全を保てるような気がします。

行きたかったコンサート、また企画されないかなあ。。

アルゲリッチにドウダメル、聴きたかったよ~。。

というわけで上達するコツとして

人の演奏を聴くということです。

すばらしい海外からの演奏家も日本に来てくれます。

そして演奏家でなくてもPTNAのステップやコンペもききにいけます。

お友達の発表会でも十分刺激をうけるでしょう。

人の演奏をできたら生でたくさんきくといいですね~。

そしていいところを発見する、とりいれる。憧れの演奏家を持つ。

これが上達するこつだとおもいます。

この自粛期間私もユーチューブで海外の演奏家などたくさんきけました。

公開レッスンなどもユーチューブでみれますから便利な時代です。

海外の先生は

だいたい曲の解説からレッスンにはいることがおおいです。

なにを表現したいのか?(作曲者が)

これに沿って、それにふさわしい音などをさがしていくようなレッスンが多いです。どのような曲でも演奏できるきれいな音だけではだめだということです。これは身にしみますねえ。。

しっかり勉強してレッスンにのぞもうとおもいます。

では

今日も素敵な一日を!

上達するこつ その2

ピアノ教室しています。

現在生徒さん募集中!

自粛解除と同時に自分のレッスンも開始することにしました。

しばらくぶりです。気合はいる~!

というのも来年早々、ピアノの集いがあるのでそれにむけて

再始動しなければとずっとおもっていました。PTNAのステップも普通の会場ステップにもどるかな。PTNAステップ、PTNAコンペ、

ブルグミュラーコンクール、バッハコンクール、、大阪国際コンクール、、、

などなどピアノのコンクールはもうそれはやまのようにあります。。

出演料は決して安くはありません。

しかし、上達するコツその2として

人前で弾くこと!

です。もうそれはぜんぜん違う!!大人のレッスンに来てる方は

発表会の出演を遠慮されたりするかたもいらっしゃいます。

暗譜などしなくてもいいようにはしているのですが・・・

けど、、断言できます。

暗譜で人前で弾くこと!

これはその舞台一日だけでも、もちろんそれにむけての準備もふくめ

ぐ~んと成長しますよ~。

さてさて、現在よみすすめている本に

音の強弱、音量、と音色についてかかれていました。

音色の重要性、それはただ単にきれいな音というだけではつまらないものです。きれいな音をならばただけでは感動はしないのです。

それならばデジタルの機器で再現できそうです。

技術的なものを超えて、情緒、気持ち、色彩感、背景、苦しみ、喜び、悩みなどいろいろなものをひっくるめて音楽とむすびつけて、考えることが重要だと。

こう考えるとやっぱり曲をみてまずしなければならないことは曲の解釈ですね~。。恩師がなんどもいってくれてた。(楽譜をみてすふ弾きだすのではないのよと)

今日も曇天、梅雨?では素敵な一日を!

初心者が上達するこつ 

ピアノ教室しています。

現在オンラインでレッスンしています。

自粛解除ですから6月からは対面レッスン再開!!

やった~!オンラインでも対応します。

ピアノを始めたばかりのときってどうやってレッスンがすすんでいくのか

わからないですね。

もし親御さんがピアノを習っていたならなんとなくわかるかもしれません。

練習して(これ一番大事)それを披露して

合格したら次の曲へすすむというわけですが、

初心者が上達するにはすこしコツがあるように思います。

最初はひたすら真似です。

真似も最初はむつかしい・・

けど自分で独学でうまく弾けるのは本当にわずかなのです。

そしてどうやって、練習したらよいかを、家での練習方法を

習得することが大事です。やみくもに次のレッスンまでに弾きこんでしまったらもしまちがえてひいていたらその癖をとるのに時間がかかってしまいます。

自信がない部分はあんまりひきこまず

自信のあるところを中心にたくさん練習する。

できたらレッスン中に弾き方をマスターできるとよいですね。

やっぱり基礎が大事。

最近和声の勉強をしているからバッハが少し弾きやすくなってきました。

さて、バッハの時代はチェンバロはそんなに強弱がつかなかったなんて

しんじられないです・・強弱が表現手段からぬかれるなんて。。

つらい。そこでよほど他のアゴーギグで表現しないとですね。。そう思って弾くと今のフォルテピアノは表現の幅がひろすぎてそれに甘えてしまっているのかもなあ・・

バッハがいまのフォルテピアノがあったらどんな曲をつくってくれるのかしらん。

 

ではなんだか曇天。。自粛解除でも感染予防はつづけないとですね。

 

習い始め進度をきにしすぎないで

ピアノ教室しています。

現在オンラインでピアノレッスンしています。

生徒さん募集中!

習い始めはピアノの導入の本からはいることがおおいです。

昔はバイエル、メトードローズが定番でした。

今は世界中の導入の楽譜があり(日本の導入の本もあります)ます。ここではまず基礎となる音符を習ったり両手演奏にはいるくらいまでやります。

そしてブルグミュラー、ソナチネ、とすすめたらいいなというかんじですが、、ここでいいたいのは

曲の進度はあまりきにする必要がないということです。

むつかしい曲をひいてても、それが全然美しくなければ

意味がありません。

簡単な曲を美しく弾くほうが重要です

だから曲のすすみぐあいは本当にきにしないでほしいなあと

常々思っています。

今日自粛解除の発表でしょうか。

来月からは対面レッスンかな。お休みされてた生徒さんもいるのでお会いできるの楽しみです。

今日も素敵な一日を!

ピアノを習うことのメリット

ピアノ教室しています。

現在オンラインでレッスンしています。生徒さん募集中!

さて明日にでも関東一円が宣言解除になりそうですね。

この自粛時間をおうちでいろいろな過ごされ方があったと思います。私は音楽をやっててよかったな~って心から思いました。確かにいくつか予定してたステップはなくなりずっと行きたかったアルゲリッチのコンサートもなくなってしまいました…が日々の生活はピアノを弾く時間が長くなりそしてよるは毎晩小曽根真さんのジャズライブの配信をくくいことができて幸せな時間を過ごせました~♪

音楽をやってて本当によかった!

これからピアノをはじめようとする方

ピアノはおすすめですよ~!もちろんこんな状況下がきたときでもおうち時間を充実させれるという理由もひとつ。

あとは

ピアノを習う過程って実は勉強や何か他のつらいこと

のりこえる過程とよくにています。

いわゆる継続する力ですね。これは生きる力に結び付くと思います。

高校受験や大学受験のとき塾にいってそれをいきなりおしえてもらうより

小さい時から何かを習得する力をみにつけておけば

勉強もすんなりできるとおもいます。

塾代って高いですよ!それを無駄にしないためにも

ピアノなどの音楽系の習い事はとてもおすすめ!

しかもお子さんが大きくなってもピアノが弾けたら

とても楽しく生きることができるとおもいます~♪

そして、今日は和音の推移について

昨日までてがけていたバッハのシンフォニアも終えて今日から平均律にはいっていきます。弾くだけで精いっぱいだった平均律をこのコロナ期間にアナリーゼしながら弾こうとおもっていましたが、どうやら間に合いません。まあ夏が来る前に1巻だけでもできたらいいかなあ。

メロデイとリズム、そして和声の変化。これは恩師が何度もいってくれたこと、それを今になってしっかりむきあうことができました。いままでレッスン中に何度も和声、和声といわれ楽譜にかきこんでいましたが、和声のことあんまり意識してなかったんだなあ。適当にひいていたところもあったのだと反省。きちんと和声をかんがえながらひくとなんと

インベンションもシンフォニアも弾きやすいのです!

そして昨日はシンフォニアの12番に美しいシンメトリー部分があるとしり感動!!バッハは偉大過ぎる。。

ということであと半日素敵な時間を!

ピアノを習い始める年齢

ピアノ教室しています。

現在オンラインレッスン開講中!レッスン生募集中です。

ピアノを始めるのは何歳からが適当でしょうか・・・という質問を受けることがあります。

昔は芸事は6歳からといいましたね。これは満6歳という意味だとしたらいまでいう5歳くらいからでしょうか。これは今も変わらないと思っています。

お子様の性格にもよりますが、じっとしているのが苦手なタイプだと椅子に座ってるのは苦痛ですよね。

まずはリトミックのように体も動かして音楽に慣れ親しんでからのほうがよいでしょう。

6歳以降でも決しておそくはありません。

実際、10歳近くになって初めてピアニストになった方も

います。

ごくまれにじっとピアノに座ることができて弾くのが楽しくてたまらないというおこさんもいらっしゃいます。その場合は4歳くらいからも可能だと思います。

私の場合は

「20分から30分間椅子に座ってレッスンを受けれるかどうか」ということを基準にしています。

さて、今日は音楽は川の流れのように~♪というはなし。

高校生の頃、音楽は時間の芸術であると先生におしえてもらいました。

当時ははっきりその意味もわからず、ただ楽譜に大きくかいてあるのが印象的でした。

いまは少しわかるようになってきましたよ。

恩師はも演奏と水のながれは一緒、とにかくながれて、演奏は始まったらとまらないで

とおっしゃってました。

音楽はすすんでいくというとらえ方をすることで速さ、量感色彩感、情感の変化を演奏に表現をこめれるともいわれています。

生徒さんにはいつもこの曲は何拍子?ってききます。

どういうながれをもった曲なのかを意識して曲にのぞんでほしいな。

音楽は時間の芸術である!と楽譜にのこしておけば

のちのち見てくれるかしら。。

 

今日は久しぶり晴れました。では素敵な半日を!

 

PAGE TOP